Quantcast
Channel: 大阪 堺市 堺話し方学院 話し方教室・46年の実績
Browsing all 179 articles
Browse latest View live

安岡正篤の「思考の3原則」

安岡正篤(やすおかまさひろ)は、昭和の時代に活躍した陽明学者です。 人間学の重要性を説き、政財界にも数多くの弟子がいたことで知られています。 この安岡が、晩年によく語っていたのが、「思考の3原則」 第1原則:「目先にとらわれず、長い目で見ること」 第2原則:「物事の一面だけを見ないで、出来るだけ多面的に観察すること」 第3原則:「枝葉末節にこだわることなく、根本的に考察すること」 の3原則です。...

View Article



インパクトのある言葉を紹介します

天は各人が乗り越えられる問題しか与えない。 人生で起きる問題はすべて糧となる。              越智直正(「靴下屋」を一代で業界屈指の企業に育てたタビオ会長)

View Article

インパクトのある言葉を紹介します

人の成長のために働かないかぎり、自ら成長することはない             ピーター・ドラッカー               米国の経営学者 マネジメント研究の第一人者  

View Article

インパクトのある言葉を紹介します

やはり自分がこれだと思ったら、全力を傾倒して挑戦する。 諦めない。 そういうイキイキとした生命力やバイタリティーがなければ、 物事は成し遂げられない 鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問)              

View Article

インパクトのある言葉を紹介します

本当に困った時に助けてくれたのが、VWという言葉でした。 Visionの「V」と、Work hardの「W」、この二つを守れば大丈夫                                                   山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所所長)  

View Article


インパクトのある言葉を紹介します

いま、ここを精一杯いきることで、明るい未来がもたらされるのです 鈴木秀子(文学博士/国際コミュニオン学会名誉会長)

View Article

インパクトのある言葉を紹介します

成功する人の「十二カ条」 1、人間的成長を求め続ける 2、自信と誇りを持つ 3、常に明確な目標を指向 4、他人の幸福に役立ちたい 5、よい自己訓練を習慣化 6、失敗も成功につなげる 7、いまここに100%全力投球 8、自己投資を続ける 9、何事も信じ行動する 10、時間を有効に活用 11、できる方法を考える 12、可能性に挑戦し続ける 樋口武男(大和ハウス工業会長・CEO)

View Article

人前でのスピーチは、何を訴えたいのか、考えて話そう!

  聞き手が聞きたい話は、 話し手自身の考え方、物のとらえ方、アイデア、発想の視点、等々である。 これらが話の中に含まれているかどうか。 含まれていなければ、話す意味がない。 単なる思いつき、誰れ誰れがこういうことを言っている、 新聞を読んで、人から聞いた話など話題として提供しても、 それについて自分はどう考えるのか、自分の意見をしっかり構築し...

View Article


話の味は、その人の味

大勢の前で話す場合、同じように話していても ピカーと光る話をする人、さほどでもないない話をする人、いろいろあります。 人の心を打つ中味のある話をする人は、その人が魅力的な人だからです。 ない袖は振れない、と言います。 持っているものがなければ、外に出そうとしても出ません。 平素からいろんなことに興味を持ち、 チャレンヂし、 経験や体験を重ね、 よく考え、 自分をレベルアップする努力を重ねていく。...

View Article


人前でのスピーチ 生気と活気で 聞き手の心をつかめ!

人前で話す場合、ただ思いつくままペラペラしゃべっているだけでは 聞き手は誰れも聞いてはくれません。 聞き手は、そんな話を聞くほど暇ではないのです。 聞き手に話を聞かせ続けるには 話し手自身に生気と活気と情熱をもって話さなければ、聞かれないのです。 では、どんな話し手に聞き手は耳を傾けるのでしょうか? それは何と言っても、自分の思いを伝えようと、身ぶり、手ぶりを交えて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

入会のチャンス!入会金100%OFF!創立41年感謝キャンペーン中

☆入会のチャンス!創立41年感謝キャンペーン 入会金100%OFF (11,000 円+税 ⇒ 0円に) 体験無料! 堺話し方教室では、創立41年感謝キャンペーンとして、話し方教室、語学教室で入会金0円、体験無料を行っています。 入会のチャンス!ぜひ、ご検討ください。 詳しくは、上記各教室のページでご確認ください。 「話し方教室」は、上記ボタンからご確認ください。...

View Article

人前であがらず、話す法

あがる大半の原因は、準備不足です。 話す内容ができたら、声に出しての練習を、自分ではもうこれ以上できないと思うくらい 徹底してやれば、本番で不思議なぐらいあがるようなことはありません。 聴衆の顔がよく見え、自分の話に聞き入っている聴衆を感じながら、話せるのです。 スピーチを頼まれると、何かいい話をしたいと思うあまり、 にわかに本や新聞をめくり、人の話のいいとこ取りに頭を働かせがちになります。...

View Article

私が大事にしている言葉です 念ずれば花ひらく

  念ずれば花ひらく         坂村 真民 念ずれば 花ひらく 苦しいとき 母がいつも口にしていた このことばを わたしもいつのころからか となえるようになった そしてそのたび わたしの花が ふしぎと ひとつ ひとつ ひらいていった

View Article


あなたは 夢・目標をお持ちですか?  何か夢中になるものを持ちたいですね。

何か一つこれに関して、誰にも負けないというものを持ち、 更にそれを極め続けることは、百年時代の人生戦略となります。 私達の頭脳は「目標追及装置」の機能を持っていて、 目標がある時だけ、活発に機能するのです。 それが夢中になれるものであればあるほど、 頭脳はより活発に働き、心身ともに元気にキビキビと活動します。 ところが目標がなくなると、これが同じ人かと思うほど 活気がなくなってしまいます。

View Article

私達の身体は神体である

志ネットワーク代表の上甲 晃さんの話によれば ある女医さんと話した。 「人間の身体は本当によくできている。これは人が作ったものではなく神様の作品だ」 と私。 「その通りだ」 と賛意を表していただき 「病気は医者が治すものではなく、人の身体に治る仕組みが組み込まれている」 とおっしゃる。 その仕組みをしっかり働かせるのは、薬よりも普段の食生活にあるとの話でした。 私も共感もし、納得しました。  

View Article


勇気を出して発言しよう 職場や会議、集会、etc…で

近ごろのニュースで、大学入試に英語の民間試験を使うことに 各地の高校生が悩んでいると言う。 先月、東京 霞ヶ関の文科省の前で、高校2年生がマイクを握って 「新年度の受験生は、なぜ声をあげなかったんだと、 いまの高1や中3、中2に言われたくありません。」と問題点を発言したのです。 日本人はあらたまった場所では、ほとんど発言しない。...

View Article

話のまとめ方 — わかり易い話をするために —

思いつくまま話したのでは話になりません。 話はまとめて話さないと聞き手に聞かれないでしょう。 そこで話のまとめ方について、具体的にどのようにまとめるか、一つ例をあげます。 題「台風」 ① まず、台風の何について話すかを決める ② 聞き手を考える。(聞き手は従業員とする)    台風の時期で、商品が水びたしになっては困る。    天災は忘れたころにやってくるというから、みんなに気をつけてもらう。...

View Article


人前で上手く話せるコツ — 声に出して練習する —

スピーチが思い通りに上手くできた時には、それなりの理由が備わっているものです。 それは、声を出して練習し、準備を十分しているということです。 十分準備すると、話す内容がキチンと頭に入り、 万が一予期せぬことがおきても、あわてることはありません。 声に出して練習する効果は 声に出して練習することにより、 言いにくい言葉はすべて言いやすい言葉にアレンジできたこと。 話す時間もチェックできたこと。...

View Article

人前で緊張しない話すために —コックリさんを一人見つける —

大勢を前に話す時は、緊張をほぐす方法を身に付けましょう。 それには少々自信がなくても、 自分自身に対して、自信あるように胸を張りドンと構えましょう。 そうしたら、それにともなって気持ちが落ち着いてくるのです。 現場に着けば、周りの人や行きずりの人に軽く挨拶や会釈をしておくことです。 そうすれば、本番でその人たちは、 あなたに好意を寄せて聞いてくれるに違いありません。...

View Article

大勢の前で聞かせ続ける話をするには 聴衆が聞きたい話題で話す

聞き手が共通して聞きたいという話題とはどんなものでしょう。 すべてではありませんが列挙します。 ① 健康の話 ② 幸せの話(幸福とは何か) ③ お金の話 ④ 成功する話(どうすれば物ごとうまくいくか) ⑤ 幼い頃の自分の生い立ち ⑥ 自分が成長するため、どんな努力をしたか、今の職業に就いたきっかけなど   自分にいい影響を与えた人との出会い、自分の夢や目標 ⑦ 趣味や余暇の過ごし方 ⑧...

View Article
Browsing all 179 articles
Browse latest View live




Latest Images